去年、柿の葉っぱの処分方法として、「畑に埋める」という方法を試してみました\(^0^)/

それから一年後、どんな感じになったかご報告します\(^0^)/

……と言っても、ご報告と言えるほど ちゃんとした記事でもないです\(^0^)/

埋めたときの記事は、「 柿の葉を埋めて腐葉土にするよ 」です\(^0^)/




6月の様子 埋めてから約8カ月後



柿の葉を埋めたところ1-1
じゃーん\(^0^)/

こんなことになってました\(^0^)/

草が1か所に集中して生えてます\(^0^)/

これって、ここに栄養が集中してるって考えてもいいのかな……?\(^0^)/

柿の葉っぱを埋めるときに米ぬかも混ぜたから、米ぬかのせいなのかな……?\(^0^)/

よく分からないけど……草が大好きな土が出来上がってるみたいです\(^0^)/




ちょっと、掘ってみた\(^0^)/



柿の葉を埋めたところ1‐2
土の中から、何か…塊が……\(^0^)/

葉っぱが重なったやつなのかな……??\(^0^)/





柿の葉を埋めたところ1‐4
この写真の真ん中あたりに写ってる黒っぽい塊は、柿の葉っぱっぽかったよ\(^0^)/

まだ形が残ってた\(^0^)/





柿の葉を埋めたところ1‐6
でも、全体的には ほとんど葉っぱの形は残ってなかった\(^0^)/






10月の様子 埋めてから1年後


今年10月の様子です\(^0^)/



柿の葉を埋めた所10月1
柿の葉っぱがたくさん落ちてて、どこが埋めた場所か、よく分かんなくなってた\(^0^)/

でも、ここがちょっと凹んでるから、1か所は分かったよ\(^0^)/

草や葉っぱを埋めたところは、ふかふかになって、落とし穴みたいになるよ\(^0^)/
気を付けて\(^0^)/





柿の葉を埋めた所10月2
掘ったけど、もう、よく分かんなかった\(^0^)/

赤茶色の土と黒い土があるんだけど、これは、黒い土がもともとここの畑の土で、赤茶色の土は、他の場所にあって処分に困った土を持ってきたやつだよ\(^0^)/






まとめ


柿の葉っぱは、秋に埋めると、翌年の夏頃には、ほとんど分解されて形がなくなるよ\(^0^)/

土を混ぜ返したりはしなかったよ\(^0^)/
ずっと埋めたまんま、放置してた\(^0^)/
ただ、埋めるときに 米ぬかを葉っぱにかけながら埋めたよ\(^0^)/

ときどき、柿の葉っぱを埋めたところを踏んづけて、ガクッ「ぎゃぁ」ってなってたよ\(^0^)/

夏には柿の葉っぱを埋めたところに草が集中して生えてたから、草が生育するには良い栄養ができてたみたいだよ\(^0^)/
強い植物に使うんだったら、柿の葉っぱが分解された土(腐葉土と呼んでいいのか分かんない)は、大丈夫かもしれないよ\(^0^)/

柿の葉っぱは大きくて分厚くて表面がつるつるしてるから、土にいる微生物に分解を助けてもらった方が良いかも\(^0^)/
埋めるのが一番だけど、葉っぱが重なってるところの下の方は、10日ほどで真っ黒になってるから、少しの土と、水分と、熱と……があれば、分解していくんじゃないかな\(^0^)/



こんな適当レポートですが、ご参考になれば\(^0^)/




【関連記事】

★ 「 柿の葉を埋めて腐葉土にするよ 」 

★ 「 柿の花を初めて見たよ! 」