色々と種をまいているイナカモノです\(^0^)/

今回はナンテン\(^0^)/

庭のあちこちで発芽しているのを発見するので、発芽しやすいんだろうなぁと思って、種まきしてみることにしました\(^0^)/

今年の秋、発芽しました\(^0^)/



我が家には、

赤ナンテン2018 1-1
赤色の実がなるナンテンと、



白ナンテン2018 1-2
白色の実がなるナンテンがあります\(^0^)/



両方種まきしたので、以下、その様子をご覧ください\(^0^)/






冬、種まき


ナンテンの実が色づいた冬、鳥に食べられる前に実を採ります\(^0^)/

今回発芽したものは、去年の12月の終わり頃に種まきしました\(^0^)/


ナンテン種まき1-1
まず、皮を剥きます\(^0^)/

果肉が付いている実の場合、果肉に発芽を邪魔する成分が含まれているそうです\(^0^)/

たぶん、ナンテンも同じだと思います\(^0^)/

庭で発芽するものは、鳥が実を食べて果肉が消化された種が糞に混じって出てきているから、発芽を邪魔する成分がなくなって、発芽しやすくなっているんだと思われます\(^0^)/




ナンテン種まき1-2
みかんみたいなすじがありますね\(^0^)/




ナンテン種まき1-3
果肉と思われるものを取り除きます\(^0^)/

これが種かな\(^0^)/





ナンテン種まき1-4




ナンテン種まき1-5
白い実も同じようにやります\(^0^)/




ナンテン種まき1-6
これが種です(たぶん)\(^0^)/




ナンテン種まき1-7
念のため、水で洗ってみました\(^0^)/





そして、種まき用土にまきました\(^0^)/


使った用土はこれ\(^0^)/





種は、深めに埋めたり、浅めに埋めたりしました\(^0^)/
水やりしてる間に表面の土が流れたりするから…\(^0^)/


あとは、土が乾かないようにひたすら水やり\(^0^)/





10月初め 発芽


寒いときに種まきした植物は、暖かくなったら発芽するものが多いので、ナンテンも春になったら発芽するんじゃないかと思ってました\(^0^)/
ナンテンの花が咲くのが6月頃だし\(^0^)/

でも、桜が咲いても、藤が咲いても、サルスベリが咲いても、いっこうに発芽する気配がなくて……\(^0^)/

もう、惰性で他の鉢のついでに一応、水やりしてました\(^0^)/

そしたらね…



ナンテン赤実生発芽1-1
おおおおおおお!\(^0^)/

双葉だ!\(^0^)/
これは草じゃないぞ たぶん!\(^0^)/





ナンテン赤実生発芽1-2
他にも発芽しかけてる!\(^0^)/


ここまで、赤色のナンテンのポットの写真!\(^0^)/





ナンテン白実生発芽1-1
白い方も、それらしいものが出てきてる!\(^0^)/




半ば諦めてた10月初め、発芽したのを見てかなり驚いた!\(^0^)/






10月中旬


発芽を発見して1週間後\(^0^)/


ナンテン赤実生発芽2-1
じゃーん\(^0^)/

赤色の実の種をまいた方です\(^0^)/





ナンテン赤実生発芽2-2
かなりしっかりした葉っぱですよ!\(^0^)/

これはもう、木の発芽だと思っていいはず\(^0^)/





ナンテン赤実生発芽2-3
たくさん出てきてる\(^0^)/

この勢いを見るに……秋がやっぱり発芽に適してるのかな……??\(^0^)/





次は白\(^0^)/


ナンテン白実生発芽2-1
こちらはちゃんと葉っぱが開いてるのはまだ1つ\(^0^)/

マンリョウもそうだったけど、赤色が大半である実の場合、白色の実の方がちょっと弱いのかな?って思う\(^0^)/




ナンテン白実生発芽2-2
他にも、土から出てこようとしてるものが\(^0^)/




ナンテン白実生発芽2-3
こちらにも\(^0^)/




ナンテン白実生発芽2-4
これも\(^0^)/






10月下旬


発芽発見から約2週間後\(^0^)/


ナンテン紅白実生発芽3-1
こんな感じになりました\(^0^)/

左が赤色の実で、右が白色の実です\(^0^)/




ナンテン赤実生発芽3-2
赤色の方\(^0^)/





ナンテン白実生発芽3-3
白色の実の方\(^0^)/




ナンテン白実生発芽3-4
まだこれから土から出てきそうなものもある\(^0^)/






11月下旬


発芽発見から約1か月半後、上の写真から約1か月後\(^0^)/


ナンテン実生 成長1-2
こんなになりました\(^0^)/

右が赤色の実で、左が白色の実です\(^0^)/

ナンテンらしい本葉が出てきてます\(^0^)/

ナンテン確定です\(^0^)/





ナンテン実生 成長1-3
赤色の方のアップ\(^0^)/

ナンテンの葉っぱだー\(^0^)/





ナンテン実生 成長1-5
白い実の方\(^0^)/




ナンテン実生 成長1-6
きれいな葉っぱだよー\(^0^)/

こっちもしっかり育ってます\(^0^)/





12月初め


発芽発見から約2か月の12月初め\(^0^)/


ナンテン実生 成長2-1
こんな感じになりました~\(^0^)/

左が赤色の実、右が白色の実です\(^0^)/


ここへきて、白色の方が勢いがよくなってるように見える……\(^0^)/

赤色の方は混み過ぎてるのかな\(^0^)/
植え替えするか間引くかした方がいいかな\(^0^)/





まとめ


ナンテンの種まきについておさらいすると……

  • 実が色づいたら実を採る
  • 実の皮を剥いて、果肉を取り除く
  • 種を土に埋める
  • 土が乾かないように水やりをする


置き場は半日陰の場所でした\(^0^)/
夏を越しているので、半日陰でよかったかなと思います\(^0^)/


発芽時期は、夏を越えて涼しくなった頃\(^0^)/


ナンテンの種まきのコツは、「根気」\(^0^)/

いつとも知れない発芽まで、ひたすら水やりをするのみだったので\(^0^)/

気長に待ちましょう\(^0^)/





【関連記事】


種まきから約4年が経った様子を書いた記事です\(^0^)/




色々種まきしてるのでよかったら見てみてください\(^0^)/

★ 「 マンリョウ(紅・白)の種まきから発芽まで<マンリョウの実生> 」 

★ 「 ヒメリンゴの種をまいたら発芽したよ! 」 

★ 「 ハナカイドウの種をまいたら発芽したよ! 」 

★ 「 サルスベリの種まきから発芽まで<サルスベリの実生> 」 

★ 「 藤の種まきのコツ! ~藤の種まきから発芽まで~<藤の実生> 」