菊が咲きました\(^0^)/
3年ぶりの開花です\(^0^)/
この菊は松の木の下に生えているんですが、ここ2年ほど夏場に草と一緒に刈られていました\(^0^)/
今年はなんとか阻止しました\(^0^)/
元々は花壇のように区切られたところに生えていて、その菊が徐々に移動してここに生えるようになったと思われます\(^0^)/
数年前は白い方が多かったはずなんですが、白はわずかになっていますね\(^0^)/
これは、2017年の時の写真です\(^0^)/
確か、この年もちょっと刈られたと思うんですけど、なんとか咲いていましたね\(^0^)/
4日後\(^0^)/
だいぶ咲きました\(^0^)/
白い菊は、花びらがだんだんピンクになっていきます\(^0^)/
確か、アントシアニンの色が出てくる…みたいな話だったと思います\(^0^)/
とにかく、生き残ってるのがすごい\(^0^)/
白が無くなりそうでこわい\(^0^)/
来年の春には挿し木にしてみようかなぁと思います\(^0^)/
ご近所にも同じような菊が咲いてるんですが、きれいなんですよね\(^0^)/
コメント
コメント一覧 (2)
ほんと、自由って感じがします\(^0^)/
イナカモノの記憶では、この菊、移動してるんですよね\(^0^)/
毎年新しい芽を出しながら、少しずつ横へ横へと移動していると思われます\(^0^)/