ハナカイドウに白い小さな虫と卵がわりとたくさん発生しました……\(^0^)/

たぶん、「アブラムシ」の仲間の「ワタムシ」の仲間だと思われます…\(^0^)/

岐阜大学教育学部理科教育講座(地学) 理科教材データベース アブラムシ図鑑」「同 ワタムシのなかま」のページを見て判断しました\(^0^)/



花が終わって葉っぱが出てすぐです……\(^0^)/

去年も発生したので、去年の様子とあわせて書きます\(^0^)/




昨日、ハナカイドウの葉に白いものが見えたのでおそるおそる近づくと……虫でした……\(^0^)/

時間が無かったので発見してすぐ市販の薬剤をスプレーしました\(^0^)/



ハナカイドウ虫 2022 1- (7)
今年は住友化学園芸の「ベニカXファインスプレー」を散布\(^0^)/




ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (1)
薬剤をスプレーして一晩経った様子です\(^0^)/

葉っぱから細いクモの糸のようなもので垂れ下がっているのは、お亡くなりになった証拠だと思われます…\(^0^)/





ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (2)
枝の先の、新しい葉っぱがより被害が大きかったです\(^0^)/

気持ち悪いよぅ…\(^0^)/


気持ち悪いけど、よく見えるようにアップにするよ…\(^0^)/



ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (2)
巻いた葉っぱの中に、白くて半透明の丸い卵があります…\(^0^)/




ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (3)



ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (5)
この真ん中の虫は幼虫でしょうか…\(^0^)/



ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (6)
ここには、小さいイモムシのような虫がいます…\(^0^)/




ハナカイドウコナジラミ 2022 1- (4)
これは、花海棠の隣に植えてあるヒメリンゴの写真ですが、白い卵がきれいに見えていたので撮りました\(^0^)/







ここからは去年の様子です\(^0^)/


ハナカイドウの虫2021年4月上旬 1-1 (1)
これは去年の4月9日の様子です\(^0^)/

まだ花にも色がある頃に既にやられていました…\(^0^)/

これはおそらくハバチの幼虫だと思われます…\(^0^)/




ハナカイドウの虫2021年4月上旬 1-1 (2)
この時は花がピークを終えてすぐでした\(^0^)/

葉っぱが出たらすぐ予防として薬剤散布をした方がいいですね…\(^0^)/




ハナカイドウの虫2021年4月中旬 1-1
去年も白い粉っぽい虫が付いていました\(^0^)/

これも…ワタムシの仲間みたいに見えます…\(^0^)/




ハナカイドウの虫2021年4月中旬 1-2
枝先の葉が丸まって枯れているものもありました\(^0^)/




ハナカイドウの虫2021年4月中旬 1-3


ハナカイドウの虫2021年4月中旬 1-4
ワタムシっぽいですね…\(^0^)/




ハナカイドウの虫2021年4月中旬 1-5
こちらは緑色のアブラムシ\(^0^)/






写真は以上です\(^0^)/




ハナカイドウは毎年トラブルに見舞われるので大変なんですが、花はすごくきれいなんですよね\(^0^)/

自宅にある庭木の中で一番好きな花です\(^0^)/

好きな花なので虫が大量発生しているのを見るとショックも大きいです…\(^0^)/



今回使った薬剤は住友化学園芸の「ベニカXファインスプレー」です\(^0^)/


住友化学園芸のページはこちら\(^0^)/


殺虫成分の持続性があって30日間効果が続くということでこれを使いました\(^0^)/


まだ卵がありますが、殺虫成分の効果が続くなら、大丈夫…かな…?\(^0^)/

ちょこちょこ様子を見て行こうと思います\(^0^)/







【関連記事】

他の虫トラブルについての記事です\(^0^)/